当店前の道路で工事が行われており、通行人の皆様に迷惑をかけてることについて

12/2(月)から当店の目の前の道路で工事が始まり、それが割と大規模なもので、道路を通行止めにしていることで、当店へ足を運んでくださるお客様や、ピックアップに来てくれる宅配の配達員さんや、取引業者の方にもご不便とご迷惑をおかけしていることを当店からもお詫びします。

ところが通常、このような工事が始まる時には、その前に何らかの告知や挨拶があるのが通例なのにも関わらず、少なくとも当店には無予告で行われているんです。
「看板を立ててますけど何か?」と言われれば返す言葉もないですし、挨拶は自主的に行われるものであり、強制するものではないのも理解してます。

それでも一言は欲しかったなというのが本音ですね。
通行止めにすることで当店の視認性も失われ、通行する人の数が減れば、自ずとそれらがプラスに作用されないのだけは間違いないです。

だからこそ挨拶さえあれば、「工事だし仕方ないな」と思えるんですよ。
そして定休日の今日は工事をしてないという利害の不一致さを悶々としながら抱えています。

けれどこちらから工事業者に対して「工事をするなら前もって伝えに来るべきですよ」と言ったら、「それってあなたの感想ですよね?事前に挨拶をしなきゃいけないっていう法的根拠やデータはあるんですか?」と、私の頭の中の西村博之氏が出てきて、その苦言すら飲み込むしかないのでした。

なので当店前での工事はしばらく続きそうですので、皆様のご理解と来店回数を増やすなどの援助をお願いします(笑)!